メールマガジン


2009/11/16
 2009年11月16日 「債権証券化による資金調達」とその注意点


□■□                  
■□    CRIメルマガ 『セントラル事業再生レポート』
□   ≪事業再生と敗者復活〜再生実績7000件の相談現場レポート≫
                           2009年11月16日
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ◇◆◇ 「債権証券化による資金調達」とその注意点 ◇◆◇
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

                 発行:株式会社セントラル総合研究所
                       http://www.sodan.info/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 「ウチの会社に適している再生方法は何だろう。。。」
 まずは ≪法的整理≫ と ≪私的整理≫ の違いを知りましょう
 >>> http://www.sodan.info/knowhow/outline/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 前回のメールマガジンでは、債券発行による資金調達についておさらいをし
 ました。
 ▼ご覧になっていない方は、こちらからご確認いただけます。
 http://www.sodan.info/mailmaga/

 今回は、その債権の証券化による資金調達の現状をお伝えします。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ◇◆◇ 「債権証券化による資金調達」とその注意点 ◇◆◇
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 「債権の証券化による資金調達」は扱う債権の種類により
 ≪CLO(ローン担保証券)≫ と ≪CBO(社債担保証券)≫
 に分かれます。

 ◎CLO
 Collateralized Loan Obligation(ローン担保証券)の略称。
 金融機関の貸出債権をひとまとめにし、証券化したもの。
 企業はいったん金融機関から融資を受けるが、その融資債権を証券化する
 ことによって、最終的には投資家から資金調達をする仕組み。
 【一般的なスキーム】
 1.金融機関が複数の企業に対して融資を行う。(この時点では間接金融)
 2.貸出債権を証券化するため、金融機関からSPC(特別目的会社)へ債
  権譲渡。金融機関は代金を受け取る。
 3.SPCは金融機関より譲渡された債権をまとめて証券化し、投資家に販
  売する。


 ◎CBO
 Collateralized Bond Obligation(社債担保証券)の略称。
 中小企業が発行する社債をひとまとめにし、証券化したもの。
 【一般的なスキーム】
 1.金融機関は社債を発行した複数の企業に対して資金を提供する。
 2.社債に裏付けられた債権を証券化するため、金融機関からSPCへ債権
  譲渡。金融機関は代金を受け取る。
 3.SPCは金融機関より譲渡された債権をまとめて証券化し、投資家に販
  売する。

 特にCBOにおいては、社債発行による信用力の向上にもつながります。


■実際にどのように活用されているのか?

 中小企業の資金調達の円滑化・多様化、を図ることを目的としたこの制度
 は地域経済の活性化につながるとも考えられ、自治体主導によるCLO・
 CBOの発行も広まっています。

 例えば、自治体主導CLO発行の先駆けである東京都では、平成11年度よ
 り毎年、CLOの発行を行っています。
 東京都に引き続き、大阪府や大阪市、神奈川県横浜市・川崎市など、各地
 方で導入が進んでおり、平成17年度には初めて複数の自治体による広域C
 BOの発行が行われました。

 東京都の発表によると過去10年間の債券発行により、約16,100社の企業に
 対して7,100億円程の資金供給の実績があります。


■資金調達の落し穴「クロスデフォルト」

 金融商品が償還期限を迎えた際に返済できそうにない場合、条件変更など
 の処置を取る必要が生じます。
 しかし、これらCLO・CBOの規約ルール上は、償還が不可能な場合は
 「デフォルト(債務不履行)」とせざるを得ないのです。
 これによって、他行の債権にまで影響を及ぼすことも懸念されます。

 債務者の借入の一つが満期になっても返済されずデフォルトとなった場合、
 債務者が抱える残りのすべての借入についても返済期日が到来していない
 にもかかわらずデフォルトになったものと見なされ、債権者の返済要求が
 発生することを「クロスデフォルト」いいます。
 デフォルトの発生にあたって、特定の債権者のみが債務者に対して優位な
 立場に立つことを防ぎ、すべての債権者を同一の状況下に置くということ
 に加え、債務者が安易にデフォルトを行うことを抑止するため、予め契約
 条項に織り込まれることもあります。

 通常の借入においては、「返済条件緩和の基準見直し」の通達によって債
 務者区分の緩和策が出てはいますが、CLO・CBOなどの商品に対して
 は策が講じられておらず、今後、何らかの処置が求められるでしょう。

 融資を行った金融機関が保証しており、自行内で完結できるものは比較的
 影響も抑えられますが、保証協会付きの債権については代位弁済を求めら
 れることになります。
 そうなると、債務者区分は実質破綻となってしまいます。
 それにより通常融資も代位弁済に至るようなことが予想されるため、十分
 な注意が必要です。


★「CRI・事業再生マンスリーレポート」では、「債権証券化」について
 図も交えて解説しています。

 ▼ホームページから無料でご覧いただけます(PDF)
 http://www.sodan.info/monthly/


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
     ◇◆◇ セントラル総合研究所関連書籍のご案内 ◇◆◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 「筆者の提案に賛成!」「こんな本が欲しかった!!」
 Amazonでも反響続々

■『民主党政権で中小企業はこう変わる!』
  八木宏之:著 サンマーク出版 1,365円(税込)
  http://www.sodan.info/publication/book/post-9.html

 7000件もの事業再生を成功させてきた中小企業再生のエキスパートが
 民主党政権下の政策を読み解き、その対応法について徹底アドバイス。

 □■□ 全国の書店で好評発売中 □■□

 ▼こちらのURLからもお買い求めいただけます
 http://www.amazon.co.jp/dp/4763199846/


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
   ◇◆◇ セントラル総合研究所の再生事例を公開しています ◇◆◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 1996年の設立以来、セントラル総合研究所は7000件もの事業再生を手掛けて
 参りました。
 問い合せ企業は個人事業主から上場企業にまで至り、業種も多岐に渡ります。

 ▼ホームページではその取り組みの一例を公開しております。
 http://www.sodan.info/case/


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
   ◇◆◇ 弊社発行『事業再生マンスリーレポート』のご案内 ◇◆◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 ▼CRI・事業再生マンスリーレポート
 http://www.sodan.info/monthly/

 今、中小企業再生の現場では何が行われ、何が起こっているか――
 セントラル総合研究所では「マンスリー事業再生レポート」を毎月発行して
 います。
 セントラル総合研究所ならではの経済予測や中小企業に役立つ最新の金融情
 報を、分かりやすくコンパクトにお伝えします。

 ●―― 2009年10月号
 《目次》
 ・CR−EYE      債権証券化は中小企業を救えるか 
 ・コンサルの現場から   全国企業倒産状況
 ・金融最新情報      民主党政権下の中小企業支援策
 ・新刊のご案内      『民主党政権で中小企業はこう変わる!』
 ・イベント報告&ご案内  セミナー報告 パブリシティ情報 他
 ・北村龍行コラム【曇りガラス】   鶴と亀とハブ空港 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 ◎読者の皆様のご意見、ご要望などお待ちしております。
  info-melmaga@sodan.info までご連絡ください。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元:セントラル総合研究所 ⇒ http://www.sodan.info/
 (発行責任者: 八木宏之)
■八木宏之著書 ⇒ http://www.sodan.info/publication/book/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 購読のご登録・解除 : http://www.sodan.info/mailmaga/
■■    無断転載、複製を固く禁じます。      ■■
□□(C)Central Research Institute,Inc. 2004-2009 □□