初めての方へ資金調達債務返済、債務超過不動産リースバック

TOP > メールマガジン > 事業再生の現場から > (57)目の前に「競売」の2文字がちらついたら

事業再生の現場から

メールマガジンで紹介しております「事業再生の現場から」を紹介しています。


(57)目の前に「競売」の2文字がちらついたら…
  これなら大切な不動産を守りきれる!「リースバック」のススメ

返済の遅延は工場や事務所、自宅の競売にも

動産担保融資事業の資金繰りがうまくいかない状況が続く場合、事業資金やローンの返済、買掛支払いの遅延や税金の滞納などにより、所有不動産を競売にかけられてしまう可能性も生じます。
しかし、事業の根幹を担う工場や事務所を明け渡してしまっては、元も子もありません。また、先祖代々受け継いできた土地や、愛着が深く手放しがたい自宅などもあるでしょう。

自宅は心の拠り所
経営者にとって、特に自宅は大切なもの。セントラル総合研究所では予てより「経営者の自宅だけは守りきれ!」と強く伝え続けています。これまで相談に見えた方々を見ても、自宅を維持しているうちは、経営者の気持ちは再生に向かって張り詰めているもの。ところが、自宅を失った途端にその気持ちが萎え、事業の再生どころではなくなる・・といった例を数多く見てきました。まして、高齢の経営者が自宅を奪われてしまっては、その後の人生が悲惨なものになることも。

利用実態が変わらないリースバックは資金調達も可能に
自宅はその持ち主の「人生のシンボル」とも呼べるもの。だからこそ、経営者に限らず「ここだけは守りたい」というのが本音に違いありません。そこで活用をお勧めしたいのが、不動産のリースバックです。
リースバック(セール&リース・バック/Sell and Lease Back)とは、読んで字の如く売った物件を「借りて」「取り戻す」こと。競売の危機に置かれた不動産を、投資家や私募ファンド、SPC(特定目的法人)へ売却し、家賃を払うことにより当該不動産を利用し続ける仕組みで、これは不動産の「所有」と「利用」を分離して流動化する手法の一つです。
この方法を利用することで、不動産売却により資金調達が図れるばかりでなく、不動産売却後も毎月賃料を払い、今までと何も変わらない生活をおくることが可能です。元の所有者が引き続き当該不動産を利用するため、利用実態が変わりません。

バランスシートのスリム化、健全な資金繰りへ
大きなメリットとして挙げられるのは、企業が保有する事業所や工場、店舗など不動産を売却し、現金化することによって有利子負債前返済・圧縮によりバランスシートのスリム化が可能となること。これにより、高収益を生み出す資産に集中する純資産利益率を向上させる経営にも移行することができ、健全な資金繰り対策としての効果があります。
リースバックにより資金調達手法の多様化を実現し、不動産のオフバランス化や売却代金の獲得に伴う財務指標の改善等の効果を得ることを可能としたモデルケースを、次回お伝えしたいと思います。

[2012.9.25配信]

ページトップへ