初めての方へ資金調達債務返済、債務超過不動産リースバック
事業再生事業承継M&A不動産事業法的再生と私的再生
リスケジュールデューデリジェンス資金調達事業譲渡:会社分割L字回復:再生スキーム

TOP > 業務内容 > リスケジュール・トップ > 中小企業金融円滑化法:金融庁、リスケジュール最終延長

サービスライン

リースバック資金調達
[2012.8.3更新]


●リスケジュール申請300万件超え:金融庁、申請増加傾向も平成25年3月終了[2012.6.27更新]
金融庁:中小企業金融円滑化法最終延長[2012.4.5更新]
●リース業界へのリスケジュール再延長[2012.4.5更新]
●DDSを活用して負担軽減、新たな資金調達[2011.9.22更新]
●リスケジュールをお考えの方へ[2011.1.14更新]
●モラトリアム法案の要綱[2011.1.14更新]
●リース業界へのリスケジュール要請[2011.1.14更新]
●モラトリアム法案1年延長[2010.12.17更新]
●リスケジュール終了後の対応[2010.10.10更新]

●リスケジュール・金融機関への返済条件変更

中小企業金融円滑化法:金融庁、リスケジュール最終延長

コンサルティング機能強化、事務手続き簡素化で実行率9割超え
再生事例金融庁は平成23年12月27日、中小企業など事業再生へ向けた支援への移行を進める「ソフトランディング」を図るため、中小企業金融円滑化法を今回に限り、平成25年3月31日まで1年間、再延長することを発表しました。
金融庁は、平成23年3月末に、同法を1年間延長し、平成24年3月31日まで延長。この間、金融機関による中小企業などへのコンサルティング機能を促す指針の策定や、リスケジュール(条件変更)などに関わる報告資料の大幅な簡素化により、金融機関への負担軽減の措置を講じてきました。これらの取組みにより、リスケジュールなどの実行率は9割を超える水準となるなど一定の効果を得ることができました。


リスケジュール申請245万件、改善計画不備も明らかに
一方で、リスケジュールの申請は、平成23年9月30日時点で245万6,633件と、審査中を除く実質的な実行率は97.3%にのぼり、中にはリスケジュールを受けながらも経営改善計画が策定されない中小企業などの存在も明らかになってきました。
金融庁では、金融規律の確保のための施策を講じる一方、なお一層の金融機関によるコンサルティング機能の発揮を促すとしています。さらに、中小企業などの「真の意味での経営改善」につながる支援を強化。このため、外部機関や関係者の協力も得つつ、中小企業金融円滑化法を1年再延長し、支援を強化するとしています。

相談シート


事業再生に向けた具体的な対応策
金融の円滑化、規律の確保に、金融機関のコンサルティング機能の一層の強化や報告資料のさらなる簡素化で負担を軽減させるほか、新規融資を促すための資本性借入金の活用の普及。実現可能性の高い経営改善計画の策定や進捗状況などを適切にフォロー。対象企業の実態に応じた適切な債務者区分・引き当ての実施、金融機能強化法の活用が上げられています。
中小企業などに対する支援措置では、企業診断や最適な解決策への支援を図るためのコンサルティング。被災地にあっては、東日本大震災事業者再生支援機構など関係機関との連携を強化するなど、事業再生支援を図るため様々な施策、しくみを活用するとしています。

[2012.1.12更新]


▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ「BCP策定で企業価値・信用度向上:DDSで負担減、資金調達で中小支援」[2011.9.16配信]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ「金融庁・中小の事業継続支援:劣後ローン(DDS)で最劣後へ転換!検査指針見直し」[2011.8.31配信]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ「全銀協発表:貸出金21ケ月連続減/中小企業の融資依存体質からの脱却、利益確保」[2011.8.10配信]


事業再生に関するご相談はこちら

ページトップへ