



TOP > 事業再生関連法規・制度等について > 社内勉強会 > ・収益価格/DCF法とDC法(直接還元法)

![]()
収益価格/DCF法とDC法(直接還元法)
●直接還元法(Direct Capitaligation)⇒DC法

●DCF法(Discount Cash Flow)
DCF法とは、対象不動産の毎期の収支予測に基づいてキャッシュフローを査定し、これらキャッシュフローを、その発生時期に応じて、割引率を使って現在価値に割引くことによって、収益価格を求める方法

| ■割引とは |
|---|
| @ 将来の収益を受け取ることに伴う危険の負担 (リスクプレミアム) |
| A 将来の収益を受け取るまで待つこと ↓ その見返りを反映させる必要がある ↓ 将来収益を現在価値に変換することを割引(Discount)という |
【DCF法のメリット】
・保有期間を具体的に定めた場合
・大修繕等を行う場合

●DC法(直接還元法)とDCF法の違い
・価格を求める過程が違うだけ
・両手法による収益価格はほぼ同じにならないとおかしい





