初めての方へ資金調達債務返済、債務超過不動産リースバック
事業再生事業承継M&A不動産事業法的再生と私的再生
リスケジュールデューデリジェンス資金調達事業譲渡:会社分割L字回復:再生スキーム

TOP > 業務内容 > M&A > 政府:円高を活用しM&A促進に1,000億ドル基金創設

サービスライン

政府:円高を活用しM&A促進に1,000億ドル基金創設

基金創設でM&A促進、為替相場安定へ
政府は平成23年8月24日、外国為替市場で長期化する円高の対応策として、1,000億ドル(約7兆6,000億円)規模の「円高対応緊急基金」を創設すると発表しました。基金創設は一年間の時限措置で外国為替資金特別会計が保有するドル資金を活用し、日本企業が持つ円資金の外貨への転換を促し、為替相場の安定化を目指すとしています。
円高の長期化は、輸出産業の収益を悪化させるなど多大な影響が出る一方で、海外企業のM&Aやエネルギー確保など、低コスト進められるメリットもあります。日本企業は、基金を活用することにより、市場で調達するより低金利で迅速に資金を調達でき、海外進出への追い風となります。

政府スピーディな施策に追加策も視野に
再生事例M&Aを主導するのはJBIC(国際協力銀行)で、創設する基金と手元資金を活用し、日本企業が海外企業を買収する際に支えとなる邦銀に対しクレジット・ライン(信用与信枠)を供与。日本企業へ円滑、低コストで買収資金を提供し、官民共同出資の投資ファンド「産業革新機構」と連携して海外企業のM&Aを促します。
政府は、平成23年3月11日の東日本大震災から半年近く、円高対策として約6兆円もの資金を投じ介入しましたが8月19日には一時1ドル75円台と戦後最高値を更新。円高対策へのスピードを優先し、時間のかかる法的措置や、諸外国との調整が必要な強調介入を避けた基金創設の施策を打ち出しました。
政府では円高対策について必要があれば平成23年度第3次補正予算編成でも視野に入れるとし、追加的対策も言及しました。

海外企業M&A件数、過去最多
M&Aは、国内市場が成熟化した産業では、新しい海外市場の拡大や事業の多角化など対象企業を傘下に収め、時間を大きく短縮して事業を拡大することができます。海外企業のM&A増加は、基金創設とともに増加する傾向が継続されることが予測されます。
対象となる海外企業は、天然ガスや鉱石など資源・エネルギー産業が多く見られますが、近年では情報通信や工業機械、化学工業企業など市場拡大を目的とした買収が目立ちます。
M&Aによって事業継続や雇用確保、さらには事業・市場の拡大が見込め、単独ではなし得なかったことが可能となり、本業の業績悪化からM&Aで成長産業へ参入や転業し、成長を遂げる企業も見られます。
日本企業による日本企業のM&A件数は、過去10年で最多となり、円高メリットを最大限に生かしています。「円高対応緊急基金」の創設で、さらなる日本企業の海外進出が促進され、一部を除くあらゆる産業で合併・買収が行われます。

事業承継対策、業容拡大、事業価値向上のためのM&A
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ野田財相:円高阻止「円高対応緊急パッケージ」とは/円高利用:M&A促進・資源購入[2011.8.29配信]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ新日鉄・住友金属大型M&A/釜石「鉄の街」再生へ!製鉄所操業再開[2011.4.16配信][2011.4.16配信]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ「新日鉄・住金のM&A公取委が障害?:産活法改正で国際競争力強化/シェア奪還」[2011.2.15配信]
[2011.8.25更新]

事業再生に関するご相談はこちら

ページトップへ